今日は幼稚園はちょっと興奮気味?「餅つき大会」が行われるのです!朝から「おもちつきだよね!」「おいしいからいっぱい食べるんだ!」…楽しみにしていることがわかります。
餅つきを控えた、昨日は「こばとの会」の役員さんと年中の役員さんが準備を頑張ってくださいました。
餅米を計り、洗い、水に浸してくださいました!お陽様は出たのですが…風が強く…そんな中でもありがとうございました。お陰様で今日は朝から、計画通り餅つきができました!!
幼稚園の狭いキッチンでは用具を洗ってくださいました!全クラスの用具・調味料入れ等々…たくさんの用具を手際よく洗ってくださいました!ありがとうございました!お陰様で今日はお餅をスムーズに全クラスで美味しくいただくことができました!!
そして、「餅つき大会」
全体会はなるべく臼の近くで行いたいと2グループに分けました。中心に臼が…みんなに近く、みんなによく見えます!いい香りだって…
涼子先生が蒸したての餅米を見せて回りました!「ご飯じゃァ~!」「いい匂いだねぇ~」「餅米ってご飯の米より白くて小さいの知ってるゥ~」…たくさんのつぶやきが…
大須賀先生と今井先生がついてくれます!!はじめは餅米の粒を杵で潰します!!そしていよいよ杵でつきます!お友だちの「よいしょっ!!よいしょっ!」の大きな掛け声!大須賀先生も張り切ります!!
途中で涼子先生が「みんなが応援してくれたから、こんなになったよォ~!」「うわァ~、お餅になってるゥ~」「もう少しだネ!」
益々、大きな「よいしょっ!!」「よいしょっ!!」が園庭中に広がります!!
運動会で使ったカッコいい鉢巻を付けての応援年少さん!もちろん掛け声は精一杯!
順番に「体験餅つき」をしました。杵が重いので今井先生がちょっとお手伝い!
お母さんたちがお部屋でお餅を小さくちぎってくれました!このクラスでは1年間「大豆」の活動をしてきたので「ずんだ」が「小豆のあんこ」の隣に…
納豆餅も…変わったものとして「クリーム餅」「焼肉味ふりかけ」も並んでいました!みんな好き好きがあります!「クリーム餅3っつ食べた!」「ふりかけ案外おいしいんだよ!」
こちらの年長さんもお代わり続々!先生たちは大忙し!好きなものを選んで…何回も…
年中さんは遊戯室に集まって、学年全員で頂いていました!みんなちょっと大きめお餅をおいしいそうに…「これが食べたかったんだよ!去年と同じ!ヤッパリおいしい!!」満足満足!!
年少さんのお部屋もお母さんたち大忙し!みんなが食べるのが速いのでいっぱい準備しなくては…
「餅つき」初めての年少さん!何故か、「しょうゆ餅」が大好評!!初めてお餅を食べる転入園児に「おいしい?」すると「おいしい!おいしい!おいしい!おいしい!おいしい!」の5連発!よほど気に入ったようですね!!
こちらの年少さんもお代わり続々!「17個も食べた!」小さなお餅とはいえたくさん食べましたね!お友だちと一緒に食べると特別おいしい!!
いっぱい食べた年長さん!風が少しも気にならない?元気百倍!!みんな仲良し!
午後、「おなかがいたァ~い。おもちたべすぎちゃった!」お腹にぷっくり!美味しかったんだね!「少し静かにてようか?」ソファーでお腹を天井に向けて…
子どもたちは大満足の「お餅つき大会」でした。こばとの役員さんや年中の役員さんのお力がなければ今日の「餅つき大会」はできませんでした。心からご協力に感謝致します!!
あちらこちらでインフルエンザの話題が出ています。お休み中に体調を崩すことなく、元気に月曜日に会えることを楽しみにしております!